令和3年度 日本語学習支援実践者(リーダー的人材)研修 in 湘南・県西地域
外国人住民と地域社会の相互理解の場でもある 日本語教室の魅力を高め、地域の多文化共生の拠点として発展することを目指して、研修を開催します。
- 日時 第1回2021年11月21日(日)14:00~16:00 (受付13:40~)終了しました
- 場所
- 第1回 伊勢原シティプラザ(伊勢原市商工会館)(小田急線伊勢原駅 徒歩7分)
第2回 伊勢原市立中央公民館(小田急線伊勢原駅 徒歩11分)
※公共交通機関のご利用をお願いします。
※各回会場が異なりますので、お間違えのないようお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大により、オンライン開催に変更する可能性があります。 - 対象
- 神奈川県内の日本語教室や国際交流協会等で日本語学習支援の活動をしている方
- 内容
- 第1回「日本語教室を魅力ある相互理解の場とするには?」
日本語教室・日本語学習を通じた相互理解の場づくりについて、参加者がともに考え、 あわせて参加者同士のノウハウ・リソースの共有を図ります。
1)講義「相互理解を深める「対話中心の活動」の実践について」
講師:吉田聖子氏(文化庁 地域日本語教育アドバイザー)
2)グループワーク
「対話中心の活動」を実践するための工夫等について
3)神奈川県の日本語事業の取り組み概要紹介及び情報提供
第2回「日本語教室が地域の多文化共生の拠点となるためには?」
生活支援などあらゆるニーズの集中している日本語教室が多文化共生の拠点としてよりよい形で継続・発展するよう、地域に関わる多様な主体とのネットワークを考えます。
1)報告「地域に暮らす外国人住民の現状」
報告者:伊勢原市、(公財)かながわ国際交流財団
2)事例紹介
鈴木史子氏(上智大学短期大学部 学生総合支援センター)
3)参加者交流会~地域日本語教育の‘あるある’シミュレーションゲームANADO(アナドゥ)を体験してみよう~
講師:神吉宇一氏
(武蔵野大学グローバル学部准教授/文化庁 地域日本語教育アドバイザー) - 定員
- 20名(要申込)
※定員を超えるお申込みがあった場合、抽選とさせていただきます。 - 参加費
- 無料
- 申し込み
-
以下の申込フォームからお申込みください。
https://willap.jp/p/acc_4614/ls_shonan/ - 申込締切
- 第1回 2021年 11月16日(火)
第2回 2021年11月29日(月)
※申し込みを締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました- 第1回 2021年 11月16日(火)
- 主催
- 神奈川県(実施:(公財)かながわ国際交流財団)
- お問合せ・申込
- (公財)かながわ国際交流財団 日本語事業担当
E-mail:nihongo_join★kifjp.org ※★を@に変えてください。
TEL:045-620-0011 - 参加前のご注意事項
- 次の方はご参加をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
・発熱や咳・咽頭痛等の症状のある方
・過去14日以内に新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚接触がある方
・過去14日以内に同居家族や身近な知人の感染が疑われる方
・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航並びに当該国・地域の在住者との濃厚接触がある方
第2回2021年12月4日(土)14:00~16:00 (受付13:40~)終了しました
ご参加ありがとうございました。
吉田 聖子氏(文化庁 地域日本語教育スタートアッププログラムアドバイザー)
「にほんごでつながる町づくり」を合言葉に、日本語ボランティアの育成に携わって40年。全国各地でその地域に適 した日本語教室に関わる人材育成に携わっている。神奈川県在住。著書「外国人と対話しよう!にほんごボラ ンティア手帖」「同すぐに使える活動ネタ集」
神吉 宇一氏(武蔵野大学グローバル学部准教授/文化庁 地域日本語教育スタートアッププログラムアドバイザー)
2019年6月に成立した日本語教育推進法の早期成立のため、署名運動などで関わる。国の日本語教育推進に関す る協議を行う文化審議会国語分科会 日本語教育小委員会委員。神奈川県在住。本研修(第2回)で実施するワークショップ「ANADO」の作成にも協力者として関わっている
鈴木 史子氏(上智大学短期大学部 学生総合支援センター サービスラーニング部門 サービスラーニングセンター)
当センターでは、同大学の在学生の活動として、秦野市近隣に在住の外国籍の子どもたちや市民を対象に、日本語学習や教科学習を支援している。教育委員会と連携して市内の学校で活動する「カレッジフレンド」と、公民館等で幼児から高校生、その家族を対象に日本語や教科学習をサポートする「コミュニティフレンド」の2つの活動を行っている。