外国人住民の方はこちら

  • オンライン開催

多文化共生セミナー ~私たち一人一人が担う多様性豊かな社会とは?~
ー多様性の楽しみ方 ~ぼくのふつう、あなたのふつう~ー
(2025年5月31日(土)14:00~)

異なる言語や文化を持った外国籍住民もともに担い手となるような多文化共生の地域社会の姿はどのようなものか、そこで求められる受入側となる日本人はどのような事柄を知っておく必要があるのか——、このような問題意識のもとに、多文化共生社会のあり方を探るセミナーを開催します。

多文化共生セミナー5月

<INDEX>
多様性の楽しみ方~ぼくのふつう、あなたのふつう~

多様性の楽しみ方~ぼくのふつう、あなたのふつう~

日本とカメルーンにルーツを持ちながら日本で生まれ育った講師から、今までのライフヒストリーについてお聞きします。幼い頃に生き別れた父を探す旅を描いた自身のドキュメンタリー映画「パドレ・プロジェクト」を含め、これまでのさまざまな経験についてお話を聞き、「多様性を楽しみながら」社会の中で育むことについてのヒントを得る機会とします。

日時

2025年5月31日(土)14:00~15:30(視聴入室13:30~)

講師

武内 剛(ぶらっくさむらい)さん
(芸人・映画監督・講演家・株式会社ぶらっくかんぱにー 代表取締役)


(プロフィール)
1980年11月16日、愛知県・名古屋市生まれ。
日本人の母とカメルーン人の父のMix。
2004年に渡米、2012年までニューヨークで暮らす。 演劇学校「HB studio」で3年間演技を学び、卒業後は演劇、ミュージカル、映画等に出演、シンガーソングライターとしても活動する。 日本帰国後はお笑い芸人・ぶらっくさむらいとして、ピン芸人デビュー。 音楽を使ったパフォーマンスを武器にテレビ(代表番組:エンタの神様、おはスタ など)やライブに出演し活躍する(R-1ぐらんぷり2017準決勝)。 2020年に独立。講演活動など活動の幅を広げる中、2023年、実の父親を探す旅を撮った初監督ドキュメンタリー映画『パドレ・プロジェクト/父の影を追って』がニューアーク国際映画祭でワールドプレミア上映、デトロイト・トリニティ国際映画祭では最優秀国際映画賞を受賞し、2024年に全国ロードショー。

申込方法

下のボタンの参加申込フォーム、またはFAX・メールにて、お申し込みください。

▇ FAX:045-620-0025
▇ メール:
FAX・メールでの申込みの際には、以下の内容をご記入ください。
・FAX・メールのタイトルは「多文化共生セミナー(多様性の楽しみ方)申込み」
・氏名(ふりがな)、電話番号、メールアドレス、お住まいの自治体(市区町村のみ)、ご所属(任意) を明記してください。

申込締切

2025年5月28日(水)

会場

オンライン(Zoom)

定員

180名

参加費

無料

チラシ