かながわ民際協力基金 助成事業一覧

Home > 助成事業一覧

助成事業検索

かながわ民際協力基金の助成金を活用してきた事業を様々な項目で検索することができます。(協働事業を除く)

※団体名などを入れると探しやすいです(申請情報内の文字検索)

194件の検索結果

年度1995
助成番号---
事業区分緊急支援 (1995~)
事業名

阪神大震災外国人被災者緊急支援活動

団体名阪神大震災外国人被災者支援プロジェクトかながわ
実施期間1995/02/05 ~ 1996/03/31
助成額¥5,000,000
事業概要阪神大震災での外国人被災者を対象とした生活支援・相談活動、外国人支援活動の担い手育成、外国人の被災状況の調査及び報告書の作成
年度1995
助成番号---
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

日本で生活する外国人女性の相談・シェルター活動、及び情報提供・啓発プロジェクト

団体名女性の家“サーラー”
実施期間1995/12/01 ~ 1996/11/30
助成額¥600,000
事業概要滞日外国人女性の離婚や子供の国籍・認知等に係わる法律相談
年度1995
助成番号---
事業区分担い手育成 (1994~2005)
事業名

児童、生徒、及び一般市民を対象とした国際理解教育

団体名国際理解教育研究会
実施期間2025/03/25 ~ 1996/12/31
助成額¥200,000
事業概要おもに小中学生を対象として、外国人と日本人ボランティアがペアで行う、国際理解教育プログラムの出前。ゲスト(外国人)の国の挨拶、自然、文化、ゲームなどを紹介する。
年度1995
助成番号---
事業区分海外協力 (1993~2017)
事業名

フィリピン共和国・都市スラム地域における奨学金プロジェクト

団体名パグアーライ・ナン・プソ基金日本事務所
実施期間1995/12/01 ~ 1997/05/30
助成額¥500,000
事業概要フィリピンのスラムの大学生、高校生、職業訓練校生への学資援助に係る、奨学生、親、コミュニティを対象としたセミナー等の開催
年度1995
助成番号---
事業区分担い手育成 (1994~2005)
事業名

ケニア共和国ナイロビ周辺における高校生の技術文化交流プロジェクト

団体名AGLP学校ネットワーク日本・神奈川グループ
実施期間1996/03/01 ~ 1996/09/30
助成額¥750,000
事業概要ケニア、ガーナ、日本の三国の技術高校生による学習交流。昨年のガーナに続き、今回は、ケニアで必要とされている、小規模発電や水の浄化などのテーマに、技術高校生のレベルで可能な、手軽に導入できる実用的な技術の開発に取り組む。神奈川県内の4校が参加する。
年度1995
助成番号---
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

外国人児童生徒のアイデンティティー確立の支援と外国人と日本人の地域交流会

団体名外国人児童生徒保護者交流会(IAPE)
実施期間1996/04/01 ~ 1997/03/31
助成額¥1,000,000
事業概要横浜市鶴見区潮田地区における、沖縄にルーツを持つ南米出身の日系人児童生徒を対象とした母語教育や、夏の「沖縄へルーツを探る旅」の実施、ならびにこの地区に住む外国人児童生徒保護者等と日本人との交流事業。
年度1995
助成番号---
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

神奈川県内における移住労働者の自立及び相互扶助に向けた教育活動

団体名横浜教区滞日外国人と連帯する会
実施期間1996/04/01 ~ 1997/09/30
助成額¥1,000,000
事業概要滞日フィリピン人女性らによるグループ学習、相互扶助活動。香港のアジア移住労働者センターの例に学びつつ、移住労働者の組織化、意識改革を通じて、「出稼ぎ」の根本原因となった自国の貧困問題を解決するための方法を探る。
年度1995
助成番号---
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

滞日外国人女性の生活・緊急・帰国相談業務

団体名かながわ・女のスペース“みずら”
実施期間1995/11/01 ~ 1996/10/31
助成額¥1,500,000
事業概要滞日外国人女性の結婚、出産、離婚、労働などの生活全般、及び緊急保護、帰国希望に係る相談を行う。
年度1995
助成番号---
事業区分団体活動充実 (1994~2019)
事業名

スタッフの専門性と相談体制の充実プロジェクト

団体名女性の家“サーラー”
実施期間1995/12/01 ~ 1996/11/30
助成額¥500,000
事業概要①ボランティア養成のための研修会 ②スタッフの専門性を高めるためのスキルアップ講座 ③ケースワーカーのためのカウンセリング
年度1994
助成番号---
事業区分海外協力 (1993~2017)
事業名

タイの障害者を対象とした「さをり織り」の技術指導

団体名タイの障害児のための財団横浜連絡事務所(FHCY)
実施期間2025/03/25 ~ 2025/03/25
助成額¥335,000
事業概要タイの障害児が通うデイケアセンターに「さをり織り」の織り機と技術指導を提供し、子どもたちの訓練向上と、障害児の自己表現や能力の開発に対する親や社会の理解を深める。タイの障害者を対象とした「さおり織り」の技術指導等。
PAGETOP