かながわ民際協力基金 助成事業一覧

Home > 助成事業一覧

助成事業検索

かながわ民際協力基金の助成金を活用してきた事業を様々な項目で検索することができます。(協働事業を除く)

※団体名などを入れると探しやすいです(申請情報内の文字検索)

194件の検索結果

年度2003
助成番号---
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

日本国内に在住する難民への相談業務及び神奈川県内のネットワークを活用した難民へのサービス提供

団体名(特活)難民支援協会
実施期間2004/04/01 ~ 2005/03/31
助成額¥1,320,000
事業概要日本国内に在住する難民への相談を通じて、法的及び生活自立支援を行う。相談会や神奈川県内のNGO、自治体等との連携を通じて、難民が庇護を求めるための情報にアクセスできるようにし、難民が県内で地域に密着したより適切なサービスを受けられるようにする。
年度2003
助成番号---
事業区分団体活動充実 (1994~2019)
事業名

「アガペ交換研修プログラム」25周年記念プロジェクト: 実績の調査分析と将来の方向性研究

団体名(社福)日本キリスト教奉仕団
実施期間2003/10/01 ~ 2004/09/30
助成額¥500,000
事業概要「アガペ交換研修プログラム」25周年を迎え、過去の事業の分析、調査、研究を行う。プロジェクトチームを編成し、アジアの障害者福祉の情報収集、過去の研修生の追跡調査、インタビューを通して、今後最も必要と判断される障害者自立援助の方向性を見極める。
年度2003
助成番号---
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

IAPE青少年プロジェクト 南米の若者が調べる・伝える「ニッポンの仕事・学校・社会」

団体名IAPE(外国人児童生徒保護者交流会)
実施期間2003/10/01 ~ 2004/09/30
助成額¥1,200,000
事業概要南米出身者が日本における将来について積極的に考える機会を作るため、若者および保護者の教育面での意識向上を目的としたプロジェクトを実施する。
年度2002
助成番号---
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

インドシナ難民定住者の自立促進に向けた相談活動

団体名(特活)神奈川県インドシナ難民定住援助協会
実施期間2002/10/01 ~ 2003/09/30
助成額¥776,000
事業概要インドシナ難民定住者に対し、学校、職場、家庭、事故、身分資格等、日常生活で起こるさまざまな問題について、相談に応じるとともに、法律的な問題を解決するために法律相談会を開く。必要があれば、関係機関に付き添い、書類手続きや通訳の補助を行う。
年度2002
助成番号---
事業区分海外協力 (1993~2017)
事業名

ルワンダにおける巡回診療による義肢装具製作及び配布

団体名ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト
実施期間2003/04/01 ~ 2004/03/31
助成額¥2,200,000
事業概要ルワンダ国内に住む内戦・疾病・事故などにより上下肢に障害を受けた人々に対し、義肢装具を製作・配布するための巡回診療を行う。
年度2002
助成番号---
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

日本国内に在住する難民への相談業務および神奈川県内の支援ネットワークの構築

団体名(特活)難民支援協会
実施期間2003/04/01 ~ 2004/03/31
助成額¥1,050,000
事業概要避難先である日本において公的な支援が得られず困難に直面している難民に、法律相談と生活自立支援を行う。また、インドシナ難民や外国籍住民への支援実績がある神奈川県内の自治体やNGOとネットワークを構築し、地域から難民保護の発展を促進する。
年度2002
助成番号---
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

「日本語を母語としない人たちのための」高校進学ガイダンス

団体名多文化共生教育ネットワークかながわ
実施期間2003/04/01 ~ 2003/03/31
助成額¥300,000
事業概要ニューカマーの子供達の高校進学について、入試の方法・学校の選択・学習の方法・資金・入学後の生活などを翻訳資料を用い、通訳を介して相談会を実施する。
年度2002
助成番号---
事業区分担い手育成 (1994~2005)
事業名

開発教育教材「マジカルバナナ」改訂版制作

団体名(特活)地球の木
実施期間2003/04/01 ~ 2004/03/31
助成額¥540,000
事業概要1998年に出版したマジカルバナナをより幅広い層(小学校中学年程度から)に対応できるように改訂する。
年度2001
助成番号---
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

「日本語を母語としない人たちのための」高校進学ガイダンス

団体名多文化共生教育ネットワークかながわ
実施期間2001/10/01 ~ 2002/09/30
助成額¥550,000
事業概要ニューカマーの子どもたちの高校進学について、入試の方法・学校の選択・学習の方法・資金・入学後の生活などを翻訳資料を用い、通訳を介して相談会を実施する。
年度2001
助成番号---
事業区分国内協力 (1994~2019)
事業名

インドシナ難民定住者の自立促進に向けた相談活動

団体名神奈川県インドシナ難民定住援助協会
実施期間2001/10/01 ~ 2002/09/30
助成額¥780,000
事業概要インドシナ難民定住者に対し、学校、職場、家庭、事故、身分資格等、日常生活で起こるさまざまな問題について相談に応じるとともに、法律的な問題を解決するために法律相談会を開く。必要があれば、関係機関に付き添い、書類手続きや通訳の補助を行う。
PAGETOP